「はてなブックマーク」はソーシャルブックマークと呼ばれるオンライン上でブックマークすることをいいます。

いや、ブックマーク多すぎてよくわからんw

ブラウザ上でブックマークするのではなく、ネット上にブックマークするため、媒体(パソコンやスマホ)を変えても、自分のお気に入りを閲覧できるということだ。

保存、共有、発見の「3点」に優れているのが、はてなブックマークの特徴です。
万が一、ブックマークをたくさんされた日には、とんでもないアクセスがあるそうですよ。
とまぁ、はてなブックマークのことは大体わかったと思います。
今回は「被リンク」目的で、利用したい人向けに記事をまとめていますので、ここからは手順を解説していきますね。
この3ステップで完了
- ユーザー登録
- お目当てのサイトをブックマーク
- チェックする
目次
はてなブックマークの登録手順①:公式サイトにアクセス
まず公式サイトにアクセスします。

はてなブックマークの登録手順②:ユーザー登録する
トップページの下部にある「はてなブックマークを始める」をクリック。

「はてなユーザー登録」をする(下記から選択)
- Googleで登録
- Twitterで登録
- 各種項目を入力して登録

「メールアドレスの確認」をするため、送られてきたメール内にあるURLをクリックして本登録する。

はてなブックマークの登録手順③:ブックマークする
トップページの「ブックマーク」をクリックする。
※赤矢印の箇所

赤矢印の「B!ブックマーク」をクリックする。

検索窓に「お目当てのサイトアドレス」を入力する。

赤印の先「ブックマーク」をクリックする。

以上で、はてなブックマークの被リンク施策は終了です。

どうです?簡単だったでしょ?
最後にブックマークしたアドレスをクリックし、アクセスを確認して終わり。
はてなブックマークの登録まとめ
本記事では、はてなブックマークの特徴や登録方法について紹介してきました。
- オンライン上のブックマークだから便利
- はてなブックマークの登録方法
- ブロガーは「被リンク」にもなる

ささっとやっちゃいましょう!
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント