「HTML名刺」を利用して、ブログに被リンクをつけましょう。
良質なサイトからの被リンクは、自分のサイトのドメインパワーに良い影響を与えます。
結果、検索順位に良い影響を与え、アクセスアップや収益化を可能にします。
ブログ初心者が「良い記事」を量産することは難しいため、最初は「セルフで被リンクさせる」ことをやっておくと良いでしょう。
この記事では、HTML名刺の特徴から登録方法を解説していきます。

5分とかかりません。
目次
HTML名刺とは
HTML名刺は、簡単にウェブサイト上に「自分の名刺を作れるサービス」です。

ここでは、実際に名刺として使用するわけではなく「被リンク」として活用するだけ!
HTML名刺で被リンクをつける方法
ツイッター連携させる必要があるため、あらかじめアカウントを作成しておきましょう。
HTML名刺の登録手順
- 「HTML名刺」登録手順①:公式サイトにアクセス
- 「HTML名刺」登録手順②:ツイッター連携
- 「HTML名刺」登録手順③:名刺を編集

簡単すぎてビビるぜ
「HTML名刺」登録手順①:公式サイトにアクセス
まずは、HTML名刺にアクセスします。
「自分の名刺を編集」をクリック。

「HTML名刺」登録手順②:ツイッター連携
「Twitter連携して始める」をクリックする。

- ユーザー名、またはメールアドレス
- パスワード
※WEB版のツイッターでログインしていると「自動ログイン」されます。
「HTML名刺」登録手順③:名刺を編集
「編集」をクリックする。

編集をクリックします。

名刺は自分の好みに編集しましょう。
ブログ欄に「自分のサイト」を入力し保存すれば、被リンク完了です。


簡単ですね!お疲れ様でした。
HTML名刺でドメインパワーを上げる方法:まとめ
本記事では、HTML名刺の特徴や登録方法について紹介してきました。
- ツイッター連携必須
- HTML名刺の登録方法
- ブロガーは「被リンク」になる

めっちゃ簡単だからおすすめ!
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント